モラルBOX日記

【幸田町立豊坂小】全校ですすめる道徳教育

公開日
2013/10/02
更新日
2013/10/02

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、「思いやりの心をもった豊かな人間性を身につけた子」の育成を目指して、全校をあげて、様々な機会をとらえて心の教育を推進しています。
<豊坂小学校の道徳教育重点目標>
◎ 栽培活動や飼育活動、環境教育等を通して、感動を味わい、生きることの楽しさを体感させる。
○ 1・2年生では…ビオトープなどでの活動を通して、身近な自然に親しみ、生物や植物に対する優しい心を育む。
○ 3・4年生では…ナス栽培やウサギの飼育活動、環境学習などを通して、自然や生命の尊さを感じ、自然や生命あるものを大切にする心を育てる。
○ 5・6年生では…地域の方や下級生とともに、行う米作りやナス栽培を通して、作物を育てる苦労と収穫する喜び、仲間とともに力を合わせて活動することの素晴らしさを知り、社会の一員として人のために役立とうとする心を育む。
 上記に加え、道徳の目標を実現するために、以下のような取り組みもしています。
・ 1・3・6年生で協力して栽培した地域特産のナスを給食センターへ年2回搬入し、 「麻婆ナス」や「ナスカレー」等として町内全校の食材として利用。
・ 授業参観日に、全校道徳授業公開を行ったり、ホームページで道徳教育についての情報発信を行ったりする。
・ 3・4年生では、車いす体験やアイマスクを使って視覚障害者の誘導の方法を学んだり、高齢者疑似体験セットを利用してお年寄りの方たちの不便さや安全への配慮の必要性を学んだりする。
 このような活動を通して、多くの児童が「人の気持ちが分かる人間になりたい」などと感想を書きました。子どもたちの心は着実に育っています。今後は、学んだことを実践できる力をさらに伸ばしていきたいと考えています。

  • 1472484.jpg
  • 1472485.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10515435?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10520109?tm=20240815153205