モラルBOX日記

【一宮市立今伊勢西小】 人権教室

公開日
2013/12/17
更新日
2013/12/17

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では毎年、人権週間の直前に全校児童を対象として「人権教室」を実施しています。本年度は11月28日に行いました。人権擁護委員の方々7名をお招きし、人権についてのお話を聞きました。その後、ビデオの視聴、「世界をしあわせに」の歌の合唱、「種をまこう」の詩の唱和などを行い、人権についてみんなで考える機会としました。
 高学年のビデオの内容は、携帯電話の掲示板に書き込まれた悪口に悩む主人公の話です。視聴後の子どもたちの感想では、「マナーを守って相手の気持ちを考えることの大切さに気づいた。」「人の気持ちを考えてほしいと訴える友だちの勇気に感動した。」「学校では仲良しなのに掲示板では悪口を書き込まれ、いったい誰を信じたらいいんだろう、という主人公の悩むところが印象に残った。」などの発表がありました。
 この人権教室では、身近ないじめの問題などをじっくり考えるよい機会となりました。そして今一度、自分を見つめ直し、普段なにげなく使っている言葉が相手を傷つけていないか振り返りながら、友だちを思いやる気持ちを高めることができました。