モラルBOX日記

【安城市立新田小】お年寄りとふれあう会

公開日
2014/01/10
更新日
2014/01/10

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 毎年、3年生児童が中心となって、3年生のおじいちゃん・あばあちゃんや地域のお年寄りの方々を学校に招いています。人生経験豊富な高齢者と関わる中で、いろいろなお話を聞くとともに、相手のことを考えて行動できること、高齢者の方をいたわり、敬うことなど、人として成長することをねらいとしています。授業参観、全校でのふれあう会、そして3年生児童と一緒に給食を食べるなどを行います。
 全校でのふれあう会では、合唱や和太鼓の演奏を見ていただき、日頃の課外活動の成果を披露する場になっています。「ふるさと」の合唱では、一緒に口ずさんだり、目頭を熱くしたりしているおじいちゃん・おばあちゃんもいました。3年生とのふれあいタイムでは、昔の遊びを教えていただきました。最初は上手にできなかったこまやめんこも、丁寧にコツを教えてもらうことで、できるようになり、喜ぶ姿が見られました。その後は、給食を食べながら、おじいちゃん・おばあちゃんたちと楽しくお話をします。児童は、昔の給食や学校の話を、興味津々で聞いていました。
 「おばあちゃんからたくさんお話が聞けてよかった。」「こまが上手なおじいちゃんに教えてもらえてうれしかった。」という感想が多く聞けました。とても有意義な日になったようです。