モラルBOX日記

【一宮市立神山小】 著作権 コピーライトってな〜に?

公開日
2014/01/14
更新日
2014/01/14

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 本校では、情報モラル教育を学年に応じて計画的に進めています。個人情報をしっかり守る、ネットでも悪口を書きこまない等ということも行ってきました。今回は、「文具などの身の回りのものにたくさん見かけるCマークはどんな意味か知っていますか」という話から始まって、著作権についての学習を行いました。
 利用したのは、楽しく学ぼう著作権「コピーライトワールド」のサイトです。
 著作権についての内容を「コピーライトってな〜に?」の説明をみて学習をした後、コピーライト道場で出てくるクイズに答えて著作権についての理解を深めました。初級・中級・上級のクイズもあります。キャラクターとして、おじゃる丸も出てきます。どの子も意欲的にクイズに取り組んでいました。
 学習を終えた後の発表では、他人の作品は、「勝手に他人の書いたものをコピーをしてはいけないことが分かりました。」とか「著作権は、作者が死んでも50年間はなくならないことが分かりました。」などといった発表がありました。
 今後も、子どもたちに知ってほしい守ってほしい情報モラルの学習を、学年に応じて計画的に進めていきたいと思います。