モラルBOX日記

【豊田市立崇化館中】生徒の心を育てるボランティア活動

公開日
2014/01/15
更新日
2014/01/15

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、毎年「ボランティアフェスティバル」と称して下記の3つのねらいをもって全校で取り組んでいる。
・ 全校をあげてボランティアをしようとする気持ちを高める。
・ 地域に感謝の気持ちをもち、地域貢献の意識を育てる。
・ ボランティア活動を通して他者を思いやる気持ちをもち、今までの学校生活やこれからの自己の生き方について考える。    
 各学年ごとにボランティアフェスティバル実施した。
 1年生は、子ども園に出向き、園児とのふれあいや施設の清掃などを行った。
 2年生は高齢者福祉をテーマとして施設に出かけてお年寄りとの交流を中心に学習してきた。交流を行う前には、事前に器具などを用いて、学校で疑似体験を行い、いかにお年寄りが不便なされているかを学んだ。どの施設の方々も喜んでくださり、「若い生徒さんの元気をいただきました」、「また、来てほしいです」などの温かい言葉をいただいた。生徒たちはどの子も笑顔で活動することができた。
 3年生は、福祉施設で障がいのある方々とのふれ合いや様々な活動のお手伝いを行った。生徒たちは笑顔の中にも真剣な表情をうかべながら活動に取り組むことができた。誰かのために何かできる。素晴らしいことである。今後も生徒の心を育てることに重点をおき、崇化館中学校のボランティアフェスティバルがよりよいものになるように考えていきたい。