【一宮市立大和中】ネットおしゃべり広場in大和中
- 公開日
- 2014/01/15
- 更新日
- 2014/01/15
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
今年度,本校の保護者や,中学校区の小学校の保護者を対象に,「ネットおしゃべり広場in大和中」を開催しました。この会は,これからのネット社会を生きぬく子どもたちに,保護者として,大人としてどのようなかかわりを持つとよいかを考えるために,PTAと学校が1つとなって企画・運営されました。
会の中では,ゲーム機やiPod,スマホなどの所持率や利用時間等の実態を知った後,親として困っていることをグループごとに話し合いました。「みんなが持っているから買ってほしいとせがまれる」「約束が守れていない」などの意見が出されました。
その後,グループごとに,どんなルール作りがあるかを話し合いました。「時間を決めて使用する」「パスワードは親が管理する」「問題が起こったら話し合う」「親もネットを学ぶ」など,建設的な意見がいくつも出されました。最後に,今多くのトラブルが起きているLINEについて学習し,会を閉じました。
この会は,参加者の「学びたい」という思いを強く感じた講習会になりました。