モラルBOX日記

【豊川市立御津中】人権に関する標語づくり

公開日
2014/01/17
更新日
2014/01/17

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 人権週間を機会に、あらためて人権尊重の精神を培うよう、全校で人権に関する標語づくりを行いました。次のようなテーマを参考として、いろいろな角度から人権に関する課題を考えることができました。
 
  ・いじめ問題    ・児童虐待問題   
  ・男女差別問題   ・外国人問題
  ・障がい者問題   ・高齢者問題   
  ・インターネットによる誹謗中傷問題    など

 テーマによっては、難しいと感じた生徒も多くいたましたが、友だちと相談しながらも一人一標語を作ることができました。いじめについての標語が多く考えられた中で、次のような作品が代表に選ばれました。

 ○ やさしさで みんなが笑顔に 幸せに
 ○ 考えて 自分の言葉の 責任を
 ○ 消せないよ 言われた側の その気持ち
 ○ お年寄り みんなで手をとり 助け合おう
 ○ つくろうよ 男女差別の ない世界
 ○ 人間は 個性は違うが 同じ人間(ひと)
 ○ 家族愛 感じることで 生きられる

 人権という言葉を聞いて、難しい、自分とはあまり関係ないという考えをもっていた生徒もいたようですが、自分たちの身近にある大切な権利であるということを考えることができました。
 また、1月下旬には生徒会が主体となり、「人権・いじめに関する集会」を行う予定です。いじめが人権侵害にあたることを学び、いじめのないより温かい雰囲気を作っていこうと、アンケートや事例、劇や作文の朗読を行います。人権について考えいじめについて全校で向き合っていく雰囲気を学校全体で作り上げていきたいです。