【西尾市立津平小】無意識に発信 あなたも加害者
- 公開日
- 2014/01/27
- 更新日
- 2014/01/27
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
本校でもDSやPSPなどのゲーム機から中傷的な言葉がネットにつないでしまい、友だちを傷つける事件が起こった。そこで、6年生は学習情報支援ラインズの方を講師に、「無意識に発信 あなたも加害者」をテーマにパソコンを使って授業していただいた。
パソコン上にネット犯罪に関する学習教材を使って、途中に質問形式で「こんなとき、どうする?」「これはいいことかな?」など聞きながら楽しく学ぶことができた。授業を終えた児童からは「無料サイトだと思ってどんどん進んでいくと、有料サイトに入ってしまうことがわかった。」「ブログなどに個人情報を載せると、自分の知らないうちにその情報が広がってしまうことがわかった。」などという感想がでてきた。
2月には「無意識に発信」する怖さを授業参観日に、全校児童と保護者を対象に講演会を開催する予定だ。低学年にとっては難しい内容かもしれないが、保護者と一緒に聞くということで、家庭に帰ってから年齢に応じた会話をしていただけたらと思う。このような問題は、学校だけでなく、家庭や地域を巻き込んで防ぐことが大切だと考える。