モラルBOX日記

【蟹江町立蟹江北中】インターネットモラル講座

公開日
2014/01/28
更新日
2014/01/28

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 1585310.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10515642?tm=20240815153205

 5月31日「e−ネットキャラバン」から講師の方をお招きして、1年生を対象にインターネットモラル講座を実践しました。
 わたしたちの日常生活に欠かせないツールとなっているインターネットや携帯電話を使う中で発生する、ケータイ依存、ネットいじめ、ネット誘引、ネット詐欺やLINEなどのトラブルについて具体的な例を挙げて、わかりやすく話していただきました。また、安易にインターネットや携帯電話を使うことによって、自分でも気づかないうちに加害者になることがあり、場合によっては法律に触れて犯罪になってしまうお話もありました。
 生徒からは「個人情報を書き込むのは絶対にやめる」「ちょっとくらいはいいと思って使うと大変なことになるとわかった」「マナーやルールを守って使わないといけないと思った」「フィルタリングは今すぐにでもしたいと思う」などの感想が聞こえてきました。生徒たちはこの講座を受けて、インターネットや携帯電話とどう向き合っていくか真剣に考え,友達とのコミュニケーションツールの在り方を考え直すよい機会となりました。