モラルBOX日記

【豊田市立末野原中】末中愛を大切に!心のこもったVS活動!!

公開日
2014/02/04
更新日
2014/02/04

ちょっといい話

 末野原中学校では、あいさつ・素早い行動・VS(ボランティアサービス)活動の3つの事に重点をおいて生活しています。
 VS活動とは、自主的に下足箱や廊下をほうきや雑巾で掃除したり、校外に出て地域を綺麗にする活動です。先日の1月26日に校外VSを行い、たくさんの生徒の参加がありました。少しでも地域の環境に役に立ちたいという思いを生徒から強く感じました。この活動を通して、自分の事だけではなく、周りのことを考えられる生徒が増えてきました。学校生活の中では、ごみが落ちていたら拾ったり、ロッカーや机の整頓にも意識が向くようになりました。些細なことかもしれませんが、その行動が人として大切なことだと思います。この活動は、3年生が主体となって動いていますが、2年生の中でも参加する生徒が見られ、すばらしい伝統が引き継がれています。次回は2月10日に校外VSを行う予定です。たくさんの生徒の参加を楽しみにしています。
 元気のよいあいさつも末中の自慢の一つです。あいさつは人と人とのコミュニケーションです。あいさつをするのはあたり前のことです。そのあたり前がとても大切なのです。それを継続することで特別なものになると思います。これからも元気のよいあいさつを末中から広めていきたいです。
 素早い行動とは、移動教室や次の授業の準備、給食配膳など、自分たちで時間を見て生活することです。授業では、2分前着席を行っています。素早い行動によって生まれた時間は、合唱練習や自主学習の時間になり、よい相乗効果を生んでいます。

VS活動を通して、生徒の感想
・綺麗になって気持ちがいい。
・自分たちの住む町なので、これからも継続して活動していきたい。