モラルBOX日記

【江南市立門弟山小】インターネット教室を行いました

公開日
2014/02/13
更新日
2014/02/13

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 本校では、8月2日にeネットキャラバンによる「安全に楽しく使えるインターネット教室」を実施しました。
 インターネット,携帯電話は私たちの日常生活やビジネスに欠かせない大変便利なコミュニケーションツールとなりました。しかしながら,インターネットがもたらす恩恵は多い反面,「ケータイ依存」「ネットいじめ」「ネット誘引」「ネット詐欺」などのトラブルも多発しています。近年,子どもたちが軽い気持ちで携帯電話やインターネットを利用し,加害者や被害者となる事案が増加していることから,子どもはもとより,保護者や教職員をはじめとする周囲の大人が,インターネットの安心・安全利用に関する正しい知識をもつことが必要となっています。6年生対象で保護者の方にも参加をお願いし,子ども,教職員,保護者が一緒になって,携帯電話を安心・安全に利用する方法について学習しました。
〜児童の感想より〜
・気軽にインターネットを利用していたが,気を付けて使わないと怖いものだということを知った。
・知らない間に,自分が加害者や被害者にならないよう気を付けたい。
・悪い誘惑に負けないようにする。
〜保護者の感想より〜
・使う時間,目的をはっきりさせて使わせたい。
・使える機能をしっかりと把握しておきたい。