モラルBOX日記

【西尾市立幡豆小】手と手をつないでなかよく

公開日
2014/03/03
更新日
2014/03/03

ちょっといい話

 2月21日(金)26年度新1年生となる保育園や幼稚園の子どもたちの学校参観がありました。1年生の子たちが手をつなぎ、学校の室内を紹介して回りました。1年生の子たちは、にこにこしたり、ちょっぴり恥ずかしそうにしたりと様々な表情でしたが、みんな胸を張って案内していました。
 3階の第二音楽室まで来たら、5年生の子たちの歌声が聞こえてきました。校歌です。きょろきょろしていた保育園や幼稚園の子たちですが、耳を澄ませて聞き入りました。校歌の後、5年生のリーダーに手をとられ、隣の第一音楽室に案内されました。5年生全員が待っていて手作りのカードを保育園や幼稚園の子たちに手渡しました。中からかわいい絵が飛び出し、保育園や幼稚園の子たちは大喜び。「ビリーブ」の歌のプレゼントもあり、その場にみえた保育園の園長さんや保護者の方々まで笑顔が広がりました。最後は、また1年生の子と仲良くカルタとりをしました。
 5年生の子の振り返り日記には、「歌っているときに、保育園の子が自然にぎゅっと手をつないでくれて、とてもうれしかったです」「来年は新1年生とペア学年なので仲良く遊んであげたいです」など、喜びや4月からの生活に期待する心が綴られていました。1年生の子たちは、お兄さんになっちゃった、お姉さんみたいに教えてあげたと、自信になったようでした。手と手をつないで、新しい絆が生まれました。

  • 1616242.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10516000?tm=20240815153205