【東海市立富木島小】朝のあいさつ運動〜7,000人達成 ありがとう
- 公開日
- 2014/03/05
- 更新日
- 2014/03/05
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、毎朝あいさつ運動が行われています。中心は児童会ですが、それだけでは広がりがありません。主役は一般児童による「あいさつボランティア」です。今年度も春休み中に児童会役員がプラカード等を準備し、4月10日(水)に「あいさつボランティア7,000人達成」を目標にスタートしました。実施可能日はおよそ150日です。1日に50人近く集まらなければ達成できない数値です。また、本校児童数は618名なので1人12回の参加が目安となります。達成できるか不安の中でのスタートでしたが、保護者の皆様からの働きかけや地域の方の協力により、1学期最終日に3,672人、2学期最終日には6,883人と順調に増え続け、1月16日にとうとう7,000人が達成できました。以下は後期児童会長の感想です。
「私は、前後期と連続で一年間、児童会をやらせていただきました。あいさつ運動ボランティア7,000人を目標にして活動してきましたので、到達した時はとてもうれしく、大きな達成感と満足感に浸ることができました」
これに満足せず、来年度はいよいよ10,000人を目指していきます。