【田原市立福江小】異学年交流で育つ、思いやりの心
- 公開日
- 2014/08/07
- 更新日
- 2014/08/07
ちょっといい話
6月9日(月)にプール開きを行いました。その中で、1年生と6年生がペアを組み、一緒に水遊びをしました。6年生は、シャワーの仕方・入水の仕方をマンツーマンで教えたり、おんぶして楽しく水の中を歩いたりしました。
入水前、「どきどきする〜」と言っている1年生に、そっと後ろから手を添えてあげる6年生の姿、水を飲み込んでむせているとやさしく抱きかかえてあげている姿、恐がらずに顔を水につけると「すごいね。」と一緒に喜ぶ6年生の姿が見られました。教室へ戻った1年生からは、「楽しかった。」「家でママに話そ〜っと。」「むせた時に助けてくれてほっとした〜。」など、6年生に感謝している感想が聞かれました。
一緒に水遊びをする中で、1年生の児童は上級生の優しさや思いやりの心を感じました。6年生の児童は安全に楽しく水遊びをさせてあげようと1年生の立場にたった言動が見られました。
この交流を通して、お互いの温かさを感じるとることができた、体験になりました。