【春日井市立鷹来小】地域で育つ鷹来っ子
- 公開日
- 2014/10/15
- 更新日
- 2014/10/15
ちょっといい話
鷹来小学校では、8年前に、子どもたちの安心と安全を見守るため、地域の
区長さん、敬老会の皆さん、PTAの方々等により「鷹来っ子を守る会」が組織
されました。毎朝、学校近くの交差点や校門に多くの方が立ち、挨拶をしなが
ら子どもたちを見守っていただいています。雨の日も風の日も、また凍てつく
ような真冬にも毎日毎日、鷹来っ子を守るために力を注いでもらっています。
また、食育の一つとして子どもたちは、田んぼを借りて地域の方々と協力・
共同体制で米作りをしたり、サツマイモを栽培したりして、地域の農業に触れ
食べ物の大切さを学んでいます。
このようにお世話になっている「鷹来っ子を守る会」の方々に感謝の心を伝
えるため「見守りありがとうの会」を児童主体で実施しています。その会の中
で児童全員が揃って言う「いつもありがとう」の一言が「鷹来っ子を守る会」
の方々の心に染みるようです。
明治2年創立の鷹来小学校は長い歴史の中で、地域に支えられ、愛され、
地域と共に育つ伝統ある学校なのです。