モラルBOX日記

【北名古屋市立西春小】 「ケータイ安心・安全講座」

公開日
2014/11/04
更新日
2014/11/04

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 北名古屋市の中で2番目に歴史の古い西春小学校は、児童数637名、21学級の中規模校です。日々の学習をはじめ、地域の方々とも連携をして、教育活動に取り組んでいます。
 近年、携帯電話やスマートフォンの普及率は高く、本校でも6年生児童にアンケートをとったところ、携帯電話・スマートフォン所持率は58.5%、インターネット利用率は68.9%という状況でした。情報機器は、取り扱い方を1歩間違えばいじめや詐欺にあってしまうことから、情報機器の取り扱い方も学習することが必要だと考え、KDDIに依頼し、「ケータイ安全安心講座」を実施しました。
 当日は「ながらスマホは危険!」「無料ゲームはホントに無料?」「書き込みは慎重に!」「ワンクリックが命取り!」という4つのテーマで話を聞き、実際に起きた事例をもとに、携帯電話やスマートフォンの取り扱い方を学びました。児童は質問されたことには積極的に手を挙げて答えたり、講師の話を真剣に聞いたりするなど、意欲的に取り組むことができていました。