【半田市立板山小学校ならわ学園分校】笑顔の収穫祭
- 公開日
- 2014/11/20
- 更新日
- 2014/11/20
ちょっといい話
本校では、「仲間を大切にし、高め合う子」をめざし、2年生から6年生までの全校児童を縦割りグループにして生活単元学習に取り組んでいます。
生活単元学習では、1年を通して農作業に取り組み、たまねぎ、じゃがいも、大根など作物を育てることの大変さや収穫する喜びを実感しています。
この秋は、さつまいもが大豊作で、人の頭ほどの大きさのさつまいもが、どっさりできました。自然の恵みに感謝しつつ収穫祭を計画しグループごとにさまざまなさつまいも料理に取り組みました。
初めて包丁をもつ低学年にさりげなく手を添えてあげたり、使い終わった鍋を黙々と洗ったりする上級生の姿は頼もしく、「こんなお兄さんお姉さんになろう。」というお手本を示すことができました。
できあがったケーキをもって教室に行ってびっくり。いつの間にか教卓に花が飾られ黒板には、かわいい絵と「しゅうかくさいを楽しもう」「がんばったね」の文字が。手のあいた子がすすんで準備したとのこと。
みんなが笑顔になれた、おいしい楽しい収穫祭でした。