モラルBOX日記

【稲沢市立坂田小】ケータイ安全教室を開催しました!

公開日
2014/12/01
更新日
2014/12/01

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 本校は、全校児童107名の小規模校です。周囲には田園風景が広がり、静かで自然豊かな環境の中で、子どもたちはのびのびと学校生活を送っています。幼い頃から友達関係を築いており、下の名前で呼び合うほどアットホームな雰囲気があります。現在、世間では携帯電話やスマートフォンなどによるネットトラブルが問題になっています。本校でも、携帯ゲーム機を使って友達同士で通信し合ってゲームを楽しんだり、LINE等のアプリを使ってやりとりをし合ったりする子どもも少なからずいますが、今のところトラブルは発生していません。しかし、いつトラブルに巻き込まれてしまうかも分かりません。
 本年度も、5・6年生では、外部講師を招き、保護者の方にも参加していただいて、「ケータイ安全教室」を開催しました。ラインやネット上に情報を公開するときの注意事項や安易に情報を公開することで凶悪な犯罪に巻き込まれてしまった事例を、アニメーションやスライドを使って分かりやすく説明してもらいました。情報モラルに関するクイズがあったり、実際に起こりそうなシミュレーション映像があったりと、子どもたちには強い印象を与えたようでした。
 情報化がさらに進むであろう将来に向けて、情報モラルに関する正しい知識を身に付け、適切な対策をとっておくことが大切です。家庭用ゲーム機からもインターネットに接続できます。これらの使い方のルールなどについて、この会がきっかけとなり、家庭でも話し合われることを期待しています。

  • 1918029.jpg
  • 1918030.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10516585?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10520403?tm=20240815153205