モラルBOX日記

【豊田市立中山小】ネットモラルについて考えよう

公開日
2015/01/22
更新日
2015/01/22

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 中山小学校5年生を対象に、情報モラル(インターネット上でのやりとりについて)の授業を以下のような流れで行いました。
1携帯電話の所持率が年々上昇し、誰もが手軽にインターネットを使える傾向にあることを知る。
2インターネット上でのやりとりで気を付けることを考える。
3映像教材を見て、インターネット上でのやりとりの問題点(誤解を生むことがある・気持ちが正確に伝わらない等)について考える。
4自分がインターネットを利用するときに気を付けることを考える。
 本校では、携帯電話・スマートフォンなどの電子機器を所持している児童が高学年に多くいます。その中には、友達とインターネット上でやりとりをしている児童もいます。今回の授業では、映像教材を見ながら話し合うことで、どんな行動をしていくべきなのかを具体的に考えることができました。