モラルBOX日記

【半田市立乙川東小】小学6年生を対象としたネット教室

公開日
2015/03/11
更新日
2015/03/11

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 本校では,最高学年の6年生でも,携帯保有者はまだまだ少数である。しかし,LINEやインターネットでのトラブルは身近に存在し,早い段階での指導が必要である。6年生を対象にパソコンや携帯電話,スマホなど身近な情報機器の安全な利用方法を学ぶため,e-ネットキャラバンを通じ,講師をお招きして講座を開催した。体育館でパワーポイントを使用しながら詳しく説明していただいた。あらかじめ,保護者の方々にも開催をお知らせし,自由に参観できるようにした。
 講座内容については,学校側の要望が反映できたため,携帯電話を中心にお願いした。
 メールやLINEのやり取りから発生する諸問題から,金銭的・身体的に損害を受けかねないネット犯罪など広範囲にわたり,様々な例をもとに説明していただいた。
 携帯電話を持っていない児童にとっては,理解しにくいという心配もあったが,両親が持っている,借りたことがあるなど,身近には存在しているため,興味をもって聞くことができた。また,ほぼすべての児童が,「インターネットを利用したことがある」と答えており,情報の扱いについても詳しく学ぶ機会となった。