モラルBOX日記

【東栄町立東栄中】「楽しいコミュニケーションを考えよう!」

公開日
2015/05/05
更新日
2015/05/05

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

*無料通話アプリの運営会社によるワークショップ
 生徒の身近なものから、安心安全なインターネット利用および適切なコミュニケーション能力の育成を目的とし、多くの生徒たちが利用している無料通話アプリの運営会社から講師を招聘した。
 当日は、「楽しいコミュニケーション」を考えよう!(ネット・コミュニケーション・リテラシー教育)というタイトルでワークショップを企画してくださった。生徒たちの感想は、次のとおりである。
・自分は言われてうれしかったり、気にしなかったりすることでも、相手は嫌な気持ちになることが分かりました。(例えば、個性的)画面上だけでは伝わらないこともあるので、日常会話を大切にしたいです。
・私はLINEはやっていませんが、LINEだと十分に自分の気持ちが伝わらないことが分かりました。だから、スマホを使うようになったら気をつけたいです。
・私はLINEをしているので、これからは、相手のことを考えてやりたいと思いました。
・LINEだと、相手がどう思っているか分からないから、相手がどう思っているか考えてから、メッセージを送った方が良いことが分かりました。日常の会話で、人が傷つく言葉があるので、そういうところは気をつけたいです。

  • 2078106.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10517090?tm=20240815153205