【東浦町立西部中】サイバー犯罪防止教室
- 公開日
- 2015/05/27
- 更新日
- 2015/05/27
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
新入生を迎えた4月初旬に,サイバー犯罪防止教室を全校生徒対象に開催しました。今年度も半田警察署から講師を迎え,地域の現状や最新の状況について具体的に注意点などを教えていただきました。
次のような内容について,具体的に話がありました。
1 出会い系サイトでの問題,架空請求メールやフィッシング詐欺などでお金を失う問題など携帯電話等で起こるトラブルについて
2 ブログ・掲示板での誹謗・中傷の問題やプロフでの個人情報漏洩の問題,携帯依存症による生活の乱れなど情報モラルやマナーについて
さらに,本年度は,SNSでのトラブルについても話をしていただきました。SNSは,便利なものであるが,利用法を誤れば取り返しのつかない事態になることについて繰り返し強調されていました。
生徒は,身近な地域での出来事や現職の警官からの講話を真剣な表情で聞いていました。
本校においては,年度末の2月には新入生保護者を対象に同様な講話を行っています。
携帯電話やスマートホンなどの利用について,トラブルを起こしたり,被害に遭ったりすることがないように教育活動全般において情報モラル教育を進めていきます。