【碧南市立西端小】 「携帯安全教室」で学ぶネットモラル
- 公開日
- 2015/06/01
- 更新日
- 2015/06/01
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
西端小学校では、毎年5年生対象に「携帯安全教室」(ネットモラル)の学習を行っている。内容としては、携帯電話会社の方に来ていただき専門家から詳しい話を聞くというもの。「携帯安全教室」では、スマホ・ゲーム・ブログ・ワンクリック詐欺の4本柱で講座が進む。今では誰もが手軽に手にすることができる携帯電話。便利さの中に潜む怖さを小学生にも分かりやすく、プロジェクターで映し出す映像と合わせて話を聞くことができる。クイズ形式でネットモラルに関する問題も出され、一人ひとり自分と照らし合わせながら話を聞くことができる。また、子どもたちだけでなく、学校公開日を利用して保護者の方々にも参加していただき、子どもと一緒になって考えることができるよう計画を立てている。
この活動は始めて4年。子どもからも保護者からも高い関心を得ている。身近に潜む犯罪に巻き込まれないように、自分できちんと考え判断できる子どもを育てたい。普段の授業とともに外部の講師を招くことで、より知識が増えることを期待し、続けていきたい。