【春日井市立石尾台小】みんなのよいところみつけたよ
- 公開日
- 2015/07/01
- 更新日
- 2015/07/01
ちょっといい話
児童会で、思いやりの心を育むことをめざして、みんなのよいところ探しをしようという取り組みを昨年度から行っています。「○○さんが…の時、声をかけてくれた」「〜のとき、助けてくれた」「挨拶を大きな声でしっかりしていた」「掃除の後片付けをしっかりしていた」といった姿が次々と紹介されていきました。この時の取り組みでは、どちらかといえば紹介する友達が同じ学年であることが多くありました。そこで、今年度は他学年のよいところを紹介していこうということになりました。
6月の中旬、『あったかいんだからプロジェクト』というスローガンを掲げ、みんなのよいところを探そうという取り組みをしました。各学級に配布されている『あったカード』に見つけたことを書いて、児童会のポストに投函します。昼食時に、児童会の係が「今日の『あったカード』を紹介します」といって、投稿されたカードの中からいくつかを取り上げて読み上げていきます。他学年のよいところを紹介している友達がいたり、自分の学年の友達の言動が認められたりしていることがわかると歓声をあげていました。
投稿されたカードは、昇降口に掲示されました。子どもたちは、掲示されたカードをみて、あたたかい言動を考えているようでした。
取り組み期間中、『あったカード』で一番認められていたのは6年生でした。6年生のあたたかい気持ちが他学年に伝わり、よい伝統となって受け継がれていくことを願ってやみません。