モラルBOX日記

【津島市立高台寺小】ふれあい集会大成功

公開日
2015/07/27
更新日
2015/07/27

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校には学年の枠を超えた異年齢集団活動「ふれあい活動」があります。児童は16の班からなる「ふれあい班」に所属し、その一員としての自覚をもち、互いに助け合い、ささえ合い、励まし合いながらよりよい人間関係を築いています。
 先日「ふれあい集会」が行われました。「ふれあい班」がそれぞれのゲームコーナーを企画・運営して、「お店屋さん形式」で楽しむ行事です。「ふれあい班」16チームの男女1班ずつが組になり、全部で8つの催しが計画されました。
 ゲームの準備は「ふれあいあそび」の時間を中心に行われました。6年生リーダーは、わずかな時間で効率よく準備ができるよう、小黒板にゲームのルールをまとめておいたり、呼び込みポスターの下がきまでを済ませておいたり、役割分担の原案を立てておいたりとよく活躍しました。全ての6年生が各班のリーダーとなるため、リーダー性を持ち合わせた児童も引っ込み思案の児童も、皆が班の動きをリードしなくてはなりません。一人一人が責任感をもって取り組み、それぞれの持ち味を発揮する貴重な機会となります。
 当日は、どの班においても、生き生きと活躍する姿ばかりが見られ、どの児童も大きな達成感や充実感を味わうことができたようです。
ふれあい集会終了後には、「きらり賞カード」を書きました。ここには高学年の児童が低学年児童のがんばりを褒めたり、低学年児童が高学年児童の活躍を頼もしく思ったりしたという記述が多く見られました。