モラルBOX日記

【一宮市立今伊勢中】 SNSを考える

公開日
2015/07/27
更新日
2015/07/27

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 情報教育の先生から、SNSの正しい使い方や、SNSによって生じるトラブルについての全校指導がありました。
 中学生でも、SNSに参加している生徒がたくさんいます。遠く離れた友人と簡単につながる、とても便利なツールですが、正しく使わないと、大きなトラブルやいじめ問題に発展します。
 今日の指導の中で、言葉と文字によるニュアンスの伝わり方にずれがあること「なんでくるの」。ネガティブ発言が、周りの子に嫌な気持ちや不安を与えることや、誹謗中傷や無責任な噂話が一人歩きをする怖さについてお話がありました。
 途中動画を使ったり、穴あきの問題を友達同士で考えたりしながら、全校で真剣に考えることができました。