モラルBOX日記

【豊田市立平井小】あいさつ運動

公開日
2015/07/24
更新日
2015/07/24

ちょっといい話

豊田市立平井小学校では、毎年、4月、9月、1月の年に3回、生活目標「元気よくあいさつをしよう」を設定し、あいさつ運動を行っています。やまびこ委員会(児童会)が中心となり、登校時間に校門の前に立ったり、朝各教室を回ったり、長い休み時間に廊下に立ったりして、あいさつ運動を展開しています。
 今年度は、地域の方々とも協力して、あいさつ運動を展開しました。友だちや先生だけでなく、家族や地域の方々ともあいさつをすることを通して、子どもたちはさわやかな気持ちの良いあいさつができるようになってきました。
 また、同時期にあいさつ運動を推進するための標語とポスターの募集も行いました。応募された標語には、「うれしいな あいさつ一つで えがおだよ」「ともだちが 100人できたよ あいさつで」「あいさつは みんなをつなぐ 愛ことば」などがあり、あいさつについて考える良い機会になりました。
 あいさつ運動を行ったやまびこ委員会の子どもたちは、「自分から大きい声であいさつをしてみたら、恥ずかしいと思ってたけど、気持ちよかった」「だんだん、みんながあいさつをしてくれるようになって、とても嬉しい気持ちになった」と感想を述べています。あいさつ運動をきっかけに、あいさつの大切さについて考えることができました。