【一宮市立丹陽小】 あいさつ集会
- 公開日
- 2015/10/07
- 更新日
- 2015/10/07
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
2学期が始まった9月の初めに、元気の良いあいさつがあふれる学校をめざして、あいさつ集会を行いました。先生方が、子ども役と先生役を演じて、いろいろなあいさつの例を見せました。それを見て子どもたちは、気持ちの良いあいさつのポイントを考えました。
合言葉も作り、子供たちが意識しやすくなるようにしました。
劇の最後に次の合言葉を声に出して確認しあいました。
「あ」 あかるく
「い」 いつでも
「さ」 先に
「つ」 続けよう です。
次の日から、朝校門のところで児童会役員らが、この合言葉の書かれたポスターを持ちながら、あいさつ運動を行いました。今まで、あいさつをされてから返していた子たちも「先に」を意識して、あいさつができるようになってきました。子どもたちからも「先にあいさつをするのが楽しい」「大きな声であいさつが返ってくると嬉しい」という声が聞かれました。
また、毎月第3月曜日に行われる「あいさつデー」では、保護者の方にも参加していただき、あいさつ運動を盛り上げました。
あいさつの声が、だんだんと大きく自分からできるようになり、成果が上がってきています。先生たちも率先垂範して、いつも元気にあいさつすることを心がけて生活しています。
10月に予定している「あいさつウィーク」では、一宮市が誇るゆるキャラ「いちみん」が登場してあいさつ運動を盛り上げる予定です。