モラルBOX日記

【小牧市立光ヶ丘中】生徒と地域の大人がともにふれあい学び合いながら、健全育成を考える会

公開日
2015/10/09
更新日
2015/10/09

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、1学期の健全育成会議を、「生徒と地域の大人がともにふれあい学び合いながら、青少年の非行防止と環境浄化について考える」機会にしていきたいというねらいがあります。今年度は、認知症を取り上げ「みんなで語ろう!『高齢化社会』」というテーマで行いました。
地域の大人と生徒が輪になって話し合う中で、一人一人が「中学生も地域の一員。今日から私は、○○します」というサポーター宣言を述べました。○○は、地域に対して自分ができることを述べるものでした。
生徒の振り返りには「助けて支え合っていかなければいけない世の中になってきていることを実感しました。毎日家で行っているその気遣いが今後の福祉や社会に出たときの気遣いに変わっていくのだと思いました」「一番大切なことは、その人の気持ちになって声をかけることだと私は思います。これからは、見て見ぬふりではなく、しっかりと人を助けていける人になりたい」など今後の生活に生かしていこうという意欲を感じさせるものばかりで、充実した会になりました。