モラルBOX日記

【常滑市立西浦南小】なかよし活動

公開日
2015/11/12
更新日
2015/11/12

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 1年生から6年生までが、縦割りで8つの「なかよしグループ」に分かれています。1ヶ月に1回ある「なかよし活動」の日は、30分放課にこのグループの仲間で遊びます。毎回、楽しい遊びを6年生が考えてくれるので、みんなこの時間が大好きです。
 鬼ごっこやドッジボールはもちろん、宝探しや玉入れ・しっぽとりゲーム・くつとばし・ぐるぐるタッチ・だるまさんの一日・・・、毎回みんなが楽しめるように工夫された遊びばかりです。学校が、子どもたちの歓声であふれます。
 そして、遊びの最後は、グループみんなで集まって、楽しかった時間を振り返ります。楽しかった感想を聞き合ったり、リードしてくれた6年生に感謝の言葉をかけたりします。ゲームで興奮した気持ちが心地よく静まるよい時間になっています。
 他にも、この「なかよしグループ」で読み聞かせを行ったり集会活動や運動会をしたりします。低学年の時に優しくしてもらった体験があるので、自分が高学年になったときはどの子も頼りになるお兄さん・お姉さんになります。
 楽しい時間の中で、他を認め、思いやりの気持ちを育むことのできるこの活動は、西浦南小学校の宝です。