モラルBOX日記

【犬山市立犬山西小】つなごう 心のバトン 〜ポートフォリオを活用して〜

公開日
2015/11/12
更新日
2015/11/12

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 “Let’Go Go 5!! つなごう心のバトン”を合い言葉に,犬山西小学校5年生は,運動会で赤白対抗のリレーを行いました。この運動会では,ポートフォリオを活用し,自分の思いやお互いのよい点・がんばっていることを伝え合う実践をしました。実践の第一歩は学年オリエンテーションです。競技全体のイメージをつかみ,めあてを明確にすることから始めました。その後,一人一人が自分のめあてと思いをポートフォリオの表紙に書き,発表し合うことで,これから始まる活動への意欲付けをしました。休み時間になると,運動場には,ラップの芯をバトン代わりに,バトンパスの練習をするチームの姿があちらこちらに見られるようになりました。ポートフォリオには,励まし合う言葉やリードが上手になってきたこと,また,チームの悩みなどが書かれていました。運動会が終わると,学級会や学年集会を開き,ポートフォリオを見ながら,これまでの自分の取り組みやチーム,学年全体の取り組みを振り返りました。自分たちが成し遂げたことについて,話し合いをしたり,文に書いたりして交流し,一人一人の有用感や学級,学年の連帯感を高めることができました。