モラルBOX日記

【安城市立梨の里小】 「生きる力」を育む道徳授業

公開日
2015/11/24
更新日
2015/11/24

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 梨の里小学校では、「命の大切さ」「個性の尊重」「ルールの大切さ」など、子どもたち一人一人の『豊かな心』『生命を大切にする心』を育むよう、「道徳」の授業や「学校生活の中」で様々な活動に取り組んでいます。 
 6月には、「思いやる心」「奉仕の心」「正直・誠実な心」「愛校心」など、全校一斉に道徳の授業を公開しました。
 1年生では、「はしの うえの おおかみ」の話を読み、ロールプレイを取り入れて、登場人物の気持ちを考えました。心優しいくまの行動を見て、考えが変わるおおかみの気持ちを考える中で、子どもたちは、思いやりの気持ちや親切心をもつことができました。
 3年生では、「学校自まん集会」の資料をきっかけとして、梨の里小学校の良いところをみんなで話し合いました。自分たちの学校の好きなところや良いところを、クラスの友達と見つけることができ、自分たちの学校が大好きになりました。
 今後も、継続的な取り組みで、子どもたち一人一人の「規範意識」を育んでいきたいと考えています。