【半田市立岩滑小】友だちの情報も大切に
- 公開日
- 2015/11/24
- 更新日
- 2015/11/24
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
「友だちの情報も大切に」について,小学校4年生で実践を行いました。
本時の目標は,「個人情報とはどのようなものであるかを知り,公開の危険性に気づくことができる。」「自分はもちろん,他人の個人情報にも慎重に対処する態度を身につけることができる。」です。
まず,個人情報にはどのようなものがあるかを考えました。子どもたちからは,住所,氏名,電話番号,学校名,生年月日,親の仕事,親の名前,兄弟姉妹の名前,写真,ID,パスワード,マイナンバーなどたくさん出ました。
次に,グループごとにタブレット端末を使って,アニメーション「友だちの情報も大切に」(資料:「あんしんあんぜん情報モラル」オンライン版,スズキ教育ソフト)を視聴しました。そこでは,インターネット上に顔写真や名前,電話番号,住所などを漏洩させるシーンがありました。
そこで,このストーリーにはどこに問題点があるのかをワークシートに記入してから,グループ内で話し合いました。話し合った内容はグループ代表が全体に発表しました。
ワークシートや発表から,全員が個人情報漏洩の危険性について気がつくことができたことがわかりました。
子どもたちの感想から,「個人情報が漏れると怖いと思った。」「個人情報を大切にしたいと思った。」「個人情報がもれると家族や友だちに迷惑をかけるから気をつけないといけないと思った。」「インターネットはだれが見ているか分からないから個人情報は書かないようにしないといけないと思った。」など,個人情報公開の危険性に対する心構えをもつことができたことがうかがえました。