【豊田市立竜神中】伝統をつなぐ、縦割り活動
- 公開日
- 2015/12/02
- 更新日
- 2015/12/02
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校は縦割り活動を積極的に行っています。本年度は体育祭において初めて縦割り活動を取り入れました。1年生から3年生までが1組団、2組団など同じクラス同士で団を組み、それぞれの団で応援し合ったり、競技で競ったりしました。準備期間には、3年生が1,2年生のクラスをまわり、それぞれが考えた応援や団紹介の練習を行いました。部活動以外ではあまり接点のない異学年の交流は生徒たちにとっても新鮮で笑顔あふれる時間となりました。体育祭本番では各団が趣向を凝らした団紹介を披露し開会式に華を添えました。また、全校種目のクラス対抗長縄では、長縄に挑戦する1年生を3年生が一生懸命応援し、その姿に感化された2年生が、3年生が競技を行っている間中一生懸命応援する姿がありました。生徒の感想からも「3年生と一緒にやるのは最初緊張したけど楽しかった。」(2年男子)「3年生が応援してくれてうれしかった。また、団で活動をしてみたい。」(2年女子)と異学年との交流を楽しんでいる姿がうかがえました。
この時の生徒たちの思いは10月の合唱コンクールにつながりました。文化祭準備期間の合唱練習で、体育祭で関係を築いた学級同士がお互いの合唱を聞き合いアドバイスをしあっている姿や、一緒に発声練習をしている姿がありました。
3年生の姿を近くで見ることは、1年生にとっては中学生としての自覚に、2年生にとっては来年度への意欲につながります。そして3年生にとっては最高学年として竜神中学校を自分たちの手でよりよいものにしたという自負になります。今後も様々な場面で縦割り活動を取り入れながら、生徒の心の成長につなげていきたいと思っています。