【設楽町立設楽中】eネット安心講座〜ケータイ・パソコンを安心安全に使おう〜
- 公開日
- 2016/02/01
- 更新日
- 2016/02/01
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
設楽中学校では、毎年12月に教育講演会を行っています。本年度は、西日本電信電話の菅谷さんをお迎えして、「e-ネット安心講座」を開きました。携帯電話やパソコンで、インターネットを使う際、気をつけなければならないことや、便利さの裏に潜む危険性などを教えていただきました。本校でも多くの生徒がインターネットを使っています。便利なものであるからこそ、正しい使い方をする必要があるとおっしゃっていました。家庭では必ずルールを作って、インターネットと上手に付き合うことが大切だと学びました。
【生徒の感想】
・今日インターネットのことについて学びました。私はスマホを持っていないけれど、パソコンを使っているので、ただ使うのではなく、危険があることを考えていきたいです。
・今日、スマホの使い方などを教えていただきました。私の家では、特にルールは決まっていないので、きちんと親と話をしないといけないんだなと思いました。
・今日のインターネットの話を聞いて、インターネットの中では、本名を出さなければ自分だとばれないと思っていたけど、すぐにばれてしまうことがわかりました。掲示板の書き込みとかを気をつけようと思いました。