モラルBOX日記

【清須市立古城小】e‐ネット安心講座

公開日
2016/02/12
更新日
2016/02/12

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 高学年児童を中心に年々、インターネットを使用できる機器を自分専用でもっている児童の割合が増えてきています。そこで古城小学校では、毎年6年生を対象に携帯電話・パソコンを安全に使用するための学習会をしています。本年度も外部講師を招き「e-ネット安心講座」を開きました。児童だけでなく保護者の方にも一緒に聞いていただきました。講座では、インターネットを安易に使ってしまうと事件や事故に巻き込まれてたり、友だちを傷つけたりしてしまう可能性があることを学びました。そこで、インターネットを使用するときには、使用時間や目的を家の人ときちんと話し合って使うことをみんなで約束しました。それでも、インターネットには危険な面があるので、少しでも怪しいと思われるサイトには入らないことを確認しました。