【豊橋市立岩西小】 「感謝の会」で地域の方へ思いを伝える
- 公開日
- 2016/02/26
- 更新日
- 2016/02/26
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では,「地域とともに生きる子の育成」をテーマに,地域への愛着心を育んでいる。総合的な学習の時間と道徳の時間を関連付けた集大成として,2月,地域ボランティアの方に日頃の感謝の意を表すため,「感謝の会」を開催した。各学年の代表児童によるボランティアさんへのお礼の伝達や全校児童による歌のプレゼントを贈った。
お礼の伝達では以下のように,心のこもった言葉を贈ることができた。
・1年生:見守り隊の皆さんへ「暑いときも寒いときもありがとうございます。おかげで楽しく学校に行っています。」
・2年生:読み聞かせボランティアの皆さんへ「面白い話を聞けてとてもうれしいです。言葉も覚えることができて勉強になります。これからも本を読んでください。」
・3年生:学校美化ボランティアの皆様へ「道路もきれい,お花もきれいで楽しい気持ちになります。もっと素敵な岩西にしていきます。」
・4年生:図書ボランティアの皆様へ「本を修理してくれてありがとうございます。6年生までに800冊読むことが目当てです。これからもよろしくお願いします。」
・5年生:「青パト」の皆様へ「いつもパトロールありがとうございます。私たちも人の役に立てるように頑張りたいです。」
・国際:国際ボランティアの皆様へ「優しく教えてくださってありがとうございます。日本語も宿題も教えてくれてうれしいです。」
6年生は,会の企画・運営を任され,一所懸命行い,会を支えることで自己肯定感をもち,地域の方に恩返しができたと考えている。
ボランティアの方からは,「このような感動する会を開いてもらって,今,震えております。」,「みんなが安心して暮らせるようにいつも見守っていこうと思います。」などの言葉をいただいた。
会の参画により,子どもたちの心が育まれ,またその姿から生き方の指針を示していただいている。今後も地域と学校とのパートナーシップをより強化していきたいと考えている。