モラルBOX日記

【豊明市立豊明中】善太の木に込められた思い

公開日
2016/03/07
更新日
2016/03/08

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

【本校の道徳教育の重点目標です!】
 「命を実感し,生命を尊重しようとする心を育てる」
 ○ 各内容項目でのねらいや,育成したい力を意識した道徳教育を行う。
 ○ 生徒の発達段階や状況に応じて展開を工夫し,心に響く道徳教育に努める。
 ○ 資料(「明るい人生」,「私たちの道徳」,自主教材等)を効果的に活用する。

【善太の木について】
 3年生昇降口前にある「善太の木」。昭和58年秋、当時3年1組の生徒だった田中善太さんは、先天性疾患のために2度の大手術のかいなく亡くなりました。
クラスメイトが善太さんと同じ背丈のハナミズキを植え、毎日水やりを続け、今でも「善太の木」は力強く生きています。
今年度、進級したばかりの3年生の各クラスの道徳の授業で、「善太の木」について触れ、命の大切さや、お互いを思う気持ちについて学びました。

【家庭・地域の皆様へ】
 6月24日に情報安全教室を行いました。言葉の選び方一つで、相手に与える印象が大きく変わることなども学習し、生徒からは、相手にどう受け取られるかをしっかり考えて言葉を伝えたいという感想がありました。また御家庭でも話題にしていただけると幸いです。