【安城市立新田小】正しいインターネットの使い方
- 公開日
- 2016/03/23
- 更新日
- 2016/03/23
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
インターネット「ネット社会の歩き方」の資料を使って授業を行いました。始めに携帯電話の有無についてアンケートを取り、携帯電話には、良い点と悪い点があるということを説明して授業に入りました。
携帯電話に関しては、37人中、17人の児童が持っていると答え、携帯電話で何をするかについての質問には、インターネットや動画、ゲームをするといった児童が多かったです。携帯電話でネット掲示板を見る児童もいました。その後、情報モラルで特に気になる、ネット掲示板についての動画を見せ、掲示板を使うときの注意することについて話し合いました。資料を見せると興味を示し、食い入るようにパソコンを見ていました。話し合いの際には意見としては、人の悪口を書かない、他人の個人情報を書かない、軽弾みにいろんなことを投稿しないなどが挙がりました。児童はこの授業の感想に、
「変なサイトがあったら、大人に知らせないといけないことが分かりました」
「インターネットを使うときは、気を付けて使うこと、やってはいけないことはしない」
と書いてあり、児童は、本実践を通して、掲示板は危ないこともあるということをしっかり学ぶことができたように思います。