モラルBOX日記

【岩倉市立五条川小学校】五条川の水生生物調査

公開日
2016/06/07
更新日
2016/06/07

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、昭和61年から、学校の傍らを流れる五条川での水生生物調査を続けてきています。本年度は、5年生児童58名が、地域の自然保護活動に取り組んでいる「岩倉ナチュラリストクラブ」の皆さんの指導を受けて、5月6日に行いました。水温や川幅、流速を測定した後、水素イオン濃度や生物化学的酸素要求量を測定し、生息している生物の採取をしました。

 採取している傍らでは放流されている多くのコイが泳ぎ回り、ヨシノボリなどの魚も捕まえることができましたが、ヒルやミズムシの仲間が多く見つかる水質は、残念ながらあまりきれいなものとは言えませんでした。しかし、ふだんから自分たちの町の一部として慣れ親しんでいる五条川の環境について改めて考えるきっかけとなり、「自然を大切にしていこう」「自分たちの住んでいる町の環境をきれいにしていこう」という気持ちをもつことができました。

 6月に岐阜県の郡上市で予定している野外活動では、長良川でも水生生物の調査を行い、五条川と比較しながら更に自然環境について考えていきます。これらの活動を通して、学校の名前にもなっている私たちの五条川を大切にしていく気持ちをもつことになり、子どもたちが将来にわたって地域の環境に目を向け、豊かな心を育むことにつながっていくものと思います。

  • 2556305.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10511595?tm=20240815153205