【幸田町立坂崎小学校】縦割り活動を通して
- 公開日
- 2016/07/05
- 更新日
- 2016/07/05
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、異学年の子どもたちで構成する縦割り班での活動を積極的に行っています。全校児童は290名と決して多くはありませんが、それを良さと考え、異学年同士の交流を通して、より良い子どもたち同士の関係づくりを進めています。4月に、今年度の班員が発表され、1年生を迎える会や全校レクリエーション、更に全校集会でも縦割り班で楽しく活動しています。
写真は掃除開始時の風景です。毎日の清掃活動も縦割り班で行います。6年生班長による始めのあいさつがあり、その後は自分の分担場所を15分間掃除します。終わりには、取組を振り返り、担当の先生がそれをもとに指導をします。リーダーとしての6年生の自覚を高め、班員が自分の責任を果たそうとがんばる縦割り班の活動は、手前みそですが、良い取組だと思っています。全校児童が仲の良いのも本校の特徴ですが、この縦割り活動を通して、更に助け合える素敵な子どもたち、活気あふれる素敵な学校にしていきたいと思います。