モラルBOX日記

【西尾市立平坂中】スマホ・ケータイ安全教室

公開日
2016/08/22
更新日
2016/08/22

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 近年増加するメールやSNSのトラブルを防止し、インターネットやスマートフォンなどを正しく使う知識や姿勢を身につけることを目指し、本校では、1,2年生徒と保護者を対象に、携帯電話会社の方を講師として迎え、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。

 まず、中学生が巻き込まれやすいインターネット上のトラブルについて、具体的事例を交えながら教えていただきました。講師の先生には、生徒に問いかけながら話をしていただき、とても分かりやすい内容でした。
 携帯電話やスマートフォンは非常に便利なものですが、使い方に十分注意しなければならないことを学ぶことができました。
○生徒の感想
「少しの勘違いで友達をなくしたり、写真で他人に迷惑をかけたりすることが分かりました」
「SNSで少し間違えると相手に嫌な思いをさせたり、仲間外れにされてしまったりすることがあるんだなあと思いました。メッセージを送る前に、相手の気持ちを考えてから送りたいです」
○保護者の感想
「GPS機能の危険性など分かりやすかったです。親はスマホの世界を知らないので、子どもが知らないうちに問題に巻き込まれていないか心配です。親も一緒に勉強しなくてはと思いました」
「携帯電話によるトラブルの怖さがよく分かりました。これから家族みんなで真剣にルール作りに取り組んでいきたいです」

  • 2643058.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10511899?tm=20240815153205