モラルBOX日記

【大府市立大府北中】辻井先生の「心の授業」を受けて

公開日
2016/11/21
更新日
2016/11/21

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 「心の調子は絶好調だよ!という人は手を挙げよう!」

 辻井先生の軽快な明るい語り口に、生徒たちも楽しんで聞いている様子でした。授業者が明るく楽しく前にいるだけで、教室の雰囲気も明るくなるのだと、改めて感じました。
 中京大学教授 辻井正次先生の「心の授業」は、まず自分自身を知ることから始まりました。「自分のいいところを挙げよう」という質問に、「自分のいいところが見つからない」と悩む生徒も多くいました。しかし、班でお互いの良さを伝え合ううちに、生徒の表情も変わっていきました。教員も生徒に交じって参加したのですが、「あなたのいいところは○○だよ」と言われると、大人でもうれしいものです。

 また、気持ちの切替え方法も教えてくださいました。呼吸方法や体ほぐしを全員で一緒に行っているうちに、体が温かくなっていきました。心と体がつながっているのだと感じる瞬間でした。
 嫌なことや苦しいことがあった時、ストレスと上手に付き合うことで、人生が楽しくなるのだと思います。中学生は多感な時期ですから、生徒たちは多くの悩みや不安を抱えています。今回の授業を生かして、生徒には心も体も強い人間になってほしいと強く思いました。