【豊田市立加納小】「ふわふわことば」と「ちくちくことば」
- 公開日
- 2016/12/19
- 更新日
- 2016/12/19
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
加納小学校では、思いやりの心を育てる取組の一つとして、全校一斉道徳を学校公開日に行っています。
2年生は、1年生のときに道徳教材「いのち」で扱った「ふわふわことば」と「ちくちくことば」をもとに、実際に口にして後悔した「ちくちくことば」を題材に授業を展開しました。ちくちく言葉を使った後は、けんかになったり嫌な雰囲気になったりしたことを思い出し、よい結果につながらなかったことを確かめました。一時の怒りの感情や自分勝手な思い、ついうっかり発してしまうちくちく言葉に着目し、お互いにとってよい結果につなげるためには、どんな言葉を使えばよかったのかを話し合いました。ちくちく言葉が与える印象や影響を考え、結果を見通すことで言葉を選び、良好な関わり合い方を学ぶ機会となりました。
各学年が「思いやり」をテーマに、子どもたちが自分の生活に添って真剣に考え、実際の場面において実践できることを願い、継続した指導を行っています。