モラルBOX日記

【西尾市立一色西部小】幸せの青い鳥運動

公開日
2016/12/28
更新日
2016/12/28

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

  • 2809604.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10512358?tm=20240815153205

 夏休み明けに、全校児童を対象に、一色西部小学校のよいところや直したらよいところに関する「西部っ子アンケート」を行いました。そのアンケートの結果、「いじめのない学校にしたい」、「みんなが仲良しの学校にしたい」という意見がたくさん出ました。
 そこで、その結果を知った児童会の児童たちが、「西部小学校のみんなが、もっと仲良しになって、みんなが幸せになれるようにしたい」と話し合い、「幸せの青い鳥運動」を行うことになりました。
 青いカードを全児童に配付し、「友達から優しくしてもらったこと」「友達がしていたよい行動・思いやりのある行動」などを書いて、「幸せボックス」に入れます。それを、運営委員が大きな紙に貼っていくことで、最後には、大きな鳥のシルエットになります。
カードには、「ぼくが、転んだときに、だいじょうぶと言ってくれてうれしかったよ」「そうじがおわっても、床のよごれをふいていたね」「いつも大きな声であいさつができてすごいね」など、友達のよいところが書かれており、大きな鳥が二羽もできるほど、たくさん集まりました。
 自分のことが書かれていたり、友達のよい行いについて書かれたものを読んだりすることで、子どもたちは、これから、もっと友達に優しくしたり、進んでよい行動をしたりしようという気持ちをもつことができました。
 今後も、友達の「いいところみつけ」を継続的に行い、西部っ子たちが、他者を認め、自らもよい行動を起こせるような、そんな幸せな学校になることを願っています。