モラルBOX日記

【東海市立渡内小】あおぞら集団活動 −異学年交流−

公開日
2017/01/11
更新日
2017/01/11

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では,異学年交流として「あおぞら集団活動」を行っています。1・6年,2・4年,3・5年のペアを基本として,全校を縦割りで赤・青・黄3色の集団に分けます。その中を4つの中集団,更に3つの小集団と分けていきます。ペア遠足,運動会,遊びの会(年間6回)など活動内容に合わせて集団の規模を決めて活動しています。
 年度当初,初めて出会ったペアや集団の仲間も,活動を重ねるたびに仲良くなっていくことが,その様子からよく分かります。また,高学年が低学年を気遣って優しく接したり,活動を工夫しようと考えたりする姿がよく見られるようになります。特に6年生の活躍は際立って,1年生の世話はもちろん,集団の活動を成功させようと計画・実践を進めています。低学年は,手をつないでもらったり遊んでもらったりして,喜んでいる姿がたくさんの場面で見られます。
 「人に優しく」「思いやりの心をもって」などと言葉で伝える以上に,場が与えられることで自然に身に付き,心を耕す機会になっているように思われます。