モラルBOX日記

【稲沢市立明治中】 「気持ちの伝え方」を学ぼう

公開日
2017/01/25
更新日
2017/01/25

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 1月18日(水)に、本校のスクールカウンセラーの先生を講師として、「気持ちの伝え方」についての全校授業を体育館で行いました。日頃の学校生活においても、会話のやりとりの中で、気持ちがうまく伝わらずに相手とすれ違った経験のある生徒は少なくありません。授業の中では、以下のことを学びました。

・「私もOK、あなたもOK」という心構えで気持ちが伝えられるとよい。
・気持ちが上手に伝わらないときには、「相手は自分の鏡」と考えて自分の伝え方を振り返ってみるとよい。
・「YOUメッセージ」を「Iメッセージ」に変えることで、相手も自分も同様に大切な存在として、意見や気持ちを伝えることができる。

 全校授業の後には、各教室で振り返る時間を設けました。「私たちの道徳」を活用して更に自分自身を見つめ直したり、「YOUメッセージ」を「Iメッセージ」に変えて思いを伝える練習をしたりして、気持ちの伝え方についての学びを深めることができました。「YOUメッセージをIメッセージに変えると、恥ずかしかったり照れたりすることもあるけれど、大切なことだと思うので、できるだけ使っていきたい」という感想をもつ生徒がいました。この学びをきっかけにして、明治中学校全体が思いやりと愛(I)のあふれるメッセージの飛び交う学校になるよう、今後も心の教育を推進していきます。