【刈谷市立小垣江東小】上級生と下級生が仲良しに〜ふれあいチーム活動〜
- 公開日
- 2017/02/23
- 更新日
- 2017/02/23
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校は、単学級の学年が3学年ある市内で最も小規模な学校です。単学級の学年は1年生から6年生までずっと同じ学級で過ごすことになります。そのため、交流する児童の数が限られてしまいます。
そこで、異学年混成の「ふれあいチーム」をつくり、様々な「ふれあい活動」を行っています。毎日の清掃の時間も「ふれあいチーム」で行い、高学年が、低学年の児童に優しく教えている姿を見かけます。その他、「ふれあいチーム」で行った活動として、「ふれあい遠足」「ふれあい給食」「ふれあい読書」「ふれあい運動会」「ふれあい体験学習」「ふれあいなわとび大会」などがあります。どの活動でも、高学年の児童が低学年の児童の手を引き、優しくリードしている姿が見られます。とてもほほえましい光景です。
こうして、高学年は低学年への思いやりの心を身に付けています。また、その姿を手本に、低学年も高学年になった時に、下の子に優しく接することができるようになっています。