モラルBOX日記

【高浜市立吉浜小】 スマホ・ケータイ安全教室

公開日
2017/03/06
更新日
2017/03/06

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 吉浜小学校では、今年度最後の授業参観日に、講師の方をお招きし、5年生とその保護者に対して、スマホ・ケータイ安全教室を開いた。スライドやアニメーション、ドラマなどの映像教材を使って進められたので、児童や保護者にとって、大変理解しやすいものであった。また、肖像権や著作権等の写真撮影のルールや迷惑メール・チェーンメール等のメールのルール、書き込みやなりすまし等のサイトやSNSにおけるルールと危険性などをしっかりと理解をすることができた。専門の方の話は、多くの事例もあり、より説得力のあるものであった。今回専門講師を招いたことで、危機意識をしっかりともつことにつながった。所持率が高くなるこの時期に、スマホ・ケータイ安全教室を設けることができたことは大変よかった。

<参加者の声>
・まだスマホを持っていないけれど、もしも自分のスマホを持ったときには、今日教えてもらったように、ルールやモラルを守って、周りの人を傷つけずに使っていきたいと思いました。(児童)
・思っていた以上にたくさんのトラブルが潜んでいることを知りました。今回具体的にトラブルの事例を教えていただいたので、スマホを持たせる時には、親として子どもをしっかりと守っていかなくてはいけないと感じました。(保護者)

 これから起こるかもしれないトラブルについて具体的に保護者が知っていることで、大切な我が子を守ることができる。今回のように、親子でスマホ・ケータイについて考える機会を今後も設けていくとよいと思った。