【長久手市立市が洞小】感謝の会
- 公開日
- 2017/03/06
- 更新日
- 2017/03/06
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
2月23日(木)、31名の方に来校していただき、「感謝の会」を行いました。これは、周りの人たちの支えの中で生活していることを児童に振り返らせ、日頃お世話になっている方々に感謝の意を表すことをねらいとして行っているものです。招待したのは、交通指導員さん、登下校見守りボランティアやシニアクラブ・企業の方々、畑や花壇のお手伝いをしていただいている地域の方々、学校司書さん、給食配膳員さん、学校用務員さん、PTAの役員・花ボランティア・読み聞かせボランティア・図書修繕ボランティア・ベルマークボランティアの方々です。
当日は、金管バンド部の演奏に合わせて招待者に入場してもらい、そして、招待者の方に呼びかけをして、全校児童が書いた手紙、花束、6年生が作ったクッキーを渡しました。その後、全校で「ありがとうの花」を歌い、招待者を代表して、登下校見守りボランティアの自治会連合会長さんからお言葉を頂きました。その中で、ボランティアの方も子どもたちから元気をもらっている、というお話がありました。
日頃から、大変お世話になっている方々に感謝の意を表すだけでなく、周りの人たちの支えの中で生活していることを改めて振り返ることができました。次の日から、子どもたちのあいさつの声が大きくなったように思います。